筑後町の1階店舗と2階住居をドッキングして、メゾネット・ガレージハウスに!

 長崎駅周辺エリアの再開発が進行中で数年前とはすっかり様変わりしてきた長崎駅。ABC不動産リノベーション研究所的な発想だと、昔の「三角屋根のレトロな終着駅」というのも魅力的でしたが、2000年に開業した駅ビル(アミュプラザ長崎)の登場によって、ただ乗り継ぐだけだった駅が商業的にも活気づいたのはうれしい。今年2023年秋にはアミュプラザ長崎新館がオープンする予定で、すでに外観はすっかり出来上がったように見えます。個人的には、全国だいたいどこの駅ビルにも必ずあるのに長崎の駅ビルにはなかった、ユニクロ、100円ショップ、家電店(生活用品店の三種の神器?)がこの新館で揃うことが地味にうれしい。仕事柄、unicoや中川政七商店など、これまで福岡でしか見ることのできなかったインテリア関連ショップが増えるのもいいですね。

 さて、今回はそんな長崎駅に近い筑後町の賃貸物件をリノベーションしました。元々は、1階が店舗で、2階は単身用住居が並ぶ建物。たまたま上下で空いていた部分をつなげて、1階が駐車場、2階が住居というメゾネットタイプの「ガレージハウス」をつくりました。

 まずは、1階の天井と2階の床とつなげて、そこに内階段を設けてメゾネットタイプの部屋をつくりました。1階は車庫、2階は住居とし、車庫からそのまま住居部分に入室できるように1階の奥に玄関を配置。入口にシャッターを付けたら完全個室型の車庫となり、もっと趣味性の高いガレージにできたと思いますが、今回のプランではシャッターはなしとしました。

 当然ですが、2階の居室部分は内階段の新設によって床面積を削られます。ベッドルームの最低限の面積をキープするためにバスルームを1階に設置したので、結果として車庫スペースはそのぶん削られました。もしも2階にバスルームをつくったら、ベッドルームは4.5帖くらいの狭小スペースになっていたと思います。1階ガレージは軽自動車に限定するならシャッター使用も可能でしたが、普通車を入庫したらシャッターが車に当たるので、軽に限定にしてシャッターを付けるか、普通車も入庫可能にしてシャッターをなくすか、はたまた、バスルームを2階につくって居室が狭くなる代わりに、車庫を広くして普通車入庫可能なシャッター付ガレージにするか。そんな選択肢がありました。

 どれを選ぶにしても、優先事項に対してそのほかの部分にその代償を伴います。「彼方立てれば此方が立たぬ」はリノベーションでは常に起こること。結局、何を選択するか。これを選択するのは、実際に住まう施主です(その選択に悩むのが楽しい)。今回は賃貸物件につき、入居者募集の間口を広くするために、あえてシャッター付ガレージという趣味性の高い尖ったコンセプトを捨てて、居室の広さをキープし、駐車可能な車種を広げることを優先しました。

 床や階段には無垢材を使いました。2階のベッドルームは、ABC不動産リノベーション研究所が最近よく使うアカシアの無垢材。階段の壁には、こちらも良く使うレンガ調のブリックタイル(ビニルの壁紙とは違って触った質感が本物のレンガのよう)。2階のキッチンには階段への落下防止対策として仕切り壁が必要だったのですが、今回は壁の代わりにガレージハウスとして相性のいいアメリカン・フェンスを使ってアクセントを付けました。キッチンの壁には淡いブルーの磁気タイルを採用。キッチンやベッドルームなど、室内のクロス(壁紙)はグレーで統一され、全体的にコントラストが抑えられています。個人的には白い壁に無垢の床といったコントラストがあるほうを好んでいますが、このあたりは施主の好みでコーディネートしたいですね(その選択に悩むのも楽しい)。

Before

1階は24㎡の小さな店舗、2階は1Kタイプの単身用住居で、それぞれ独立したスペースでした。

After

1階と2階を階段でつなぎ、1階をガレージ、2階を住居としたメゾネットタイプの住宅に。2階の玄関はふさいで、1階のガレージの奥に玄関をつくりました。

筑後のメゾネット・ガレージハウス

エリア|長崎市筑後町
設計・施工|ABC不動産
プランニング|高島 知明
デザイン|辻郷 麻理
施工時の築年数|41年

リノベーション住宅購入のご相談は無料です。物件探しからお手伝いいたします!